屋久島情報ポータルサイト「屋久旅」
WWW を検索
屋久旅 を検索
屋久旅トップ
> 島情報 > エリアから探す >
船行
>
船行神社
船行神社
ふなゆきじんじゃ
船行神社は船行集落の一角に厳かに佇む,集落の中心にある「大山祇命」を祀った由緒ある神社です。ご神体が3体あり,お産の神様として祀られています。かつては島内各地から,妊婦がひっきりなしにお参りに訪れたといいいます。境内には,平地では珍しく胸高直径1m樹齢700年ともいわれる立派な杉の大木が何本もあり,里にある杉の中では最大級の大きさを誇ります。杉の南限である低地においては,本来自然状態では杉は存在しません。また,船行川の南には,縄文初期のものとされる竪穴式住居跡が発見されています。元々は船行の地名は「船雪」だったらしく,名前の通り島の中で唯一雪が積もる集落です。
所在地
鹿児島県熊毛郡屋久町船行出口ノ上9-2
注意事項
船行の集落内にあるのでお車で移動の際は注意しての走行をお願いいたします。
最終更新日
2011-02-15
ページの先頭に戻る
島情報-屋久島ジャンル検索
スポットから探す
屋久杉
神社
温泉
資料館
滝
海水浴場
エリアから探す
宮之浦
安房
栗生
中間
湯泊
平内
小島
尾之間
原
麦生
船行
小瀬田
楠川
一湊
永田
吉田
志戸子
お泊りから探す
ホテル
民宿
キャンプ
特産品から探す
フルーツ
お酒
水産物
農産物
工芸品
その他
交通機関から探す
レンタカー
タクシー
バス
飛行機
高速船・フェリー
生活から探す
病院
郵便局
警察署
役所
学校